出勤40分前なのでマジでザックリ書きます。
パッチノートはこちら
全体の傾向
PLLでも言ってた通り軽減やシナジー技の広範囲化が主な調整。
それに加えて火力が低めだったジョブの火力が微向上。
ナイト
ディヴァインヴェールが30m化に加えて基本コンボの威力がUPした。
しかし何度も言っているようにロイエを3回撃つという基本構造をどうにかしないとダメなので7.0以降に期待と言ったところ。
戦士
今回1番ヤバいと思う。
元々強いシェイクオフが30mになるだけでも相当強いのに何でフェルクリまで強化されているんですかね…。バースト時にめちゃくちゃ撃つ技の威力がかなり上がっているから期待大。地味に基本コンボの最終段だけだが微UPしてるのでかなり火力上がってると思う。
暗黒
共通調整項目の軽減広範囲化。PLLでも言ってたがナーフ調整はしないと言っていたので暗黒の地位は安泰だろう。
ガンブレ
基本コンボの威力がかなり上がった。しかしバーストにはあまり関与してないので火力は微UPといったところか。
モンク・リーパー
シナジー技の広範囲化。この2ジョブのシナジーについてはただPTメンバーの火力をUPさせるだけでなく自身にも効果があったのでシナジー漏れが発生するとかなり威力損失が起きたので特にこの2ジョブにとってのシナジー広範囲化は大きい意味を持つ。
竜騎士
ジャンプの挙動改善。共鳴2層のような悪夢はもう起きないんだね…。
ドラゴンサイトにトゥルーノース効果が追加された。現在全ジョブ中最も方向指定を取る竜にとってはかなり嬉しい強化と言える。
侍
範囲技の天下五剣の広範囲化とバースト中に撃つ閃影、照破、波切の強化。元々クリ確定が付いているので単純に最低保証が上がったしクリDHになった時の上振れも大きくなった。
詩人
やけくそ強化。
各歌の恒常的な与ダメ・DHUP・クリUPの範囲が30m→50mに。フィールドの端から端まで余裕で届くと思われる。
機工士・踊り子
自分の持っている軽減・シナジー技の広範囲化。踊り子のテクニカルフィニッシュは攻撃範囲は15mでエスプリの付与範囲のみ30mなので気を付けよう。
黒魔道士
なんでお前強化されてんだよおかしいだろ。
しかも強化されたのがゼノグロシーに加えてエノキ効果UPはマジでヤバい。もうこれ単純に黒魔の火力が2%増えましたと同義です。まあでも黒魔だし多少火力が高くても許す。
召喚・赤魔道士
軽減・シナジー技の広範囲化。
キャスのシナジーは何故か漏れやすい(よく離れた位置にいるから?)ので普通に嬉しい。
白魔道士
設置スキルが15mになった。しかもテンパランスが詩人の歌と同じく50mに。実質全体軽減となった。あと地味だがDotの威力も上がっている。
学者
陣15m化はかなり意味がある。しかし士気や不屈が相変わらず15m範囲という。展開30mも素晴らしい。秘策鼓舞の激厚バリアを展開する際に漏れることはもうないだろう。
他の軽減達も30mになりかなり利便性が向上。
占星術師
運命の輪が超強化。今回最も範囲が広くなった技。(+22m)
加えて軽減時間が今までは展開した一瞬で付与した3秒のみだったが5秒に延長。かなり使いやすい技になったと言える。しかしHot効果は変わらず8mなので注意。
賢者
各軽減・ヒールが30mに。特にケーラコレ30mがやはり強い。もしかしたら陣より強いかもしれない。
今までは陣10m、ケーラコレ15mだった為範囲にそこまで差は無く強さのベクトルが違うだけでカタログスペックは同等ほどだったが陣が15m、ケーラコレが30mと範囲が倍になった為汎用性や使いやすさではケーラコレの方が圧倒的に強くなった。現状陣が強いのはヒール能力が100高い所のみ。
個人的な感想
15m~20mの範囲で上手く集まってシナジーや軽減を入れるのもゲーム性の一つとして普通に好きだったので寂しい一面はある。しかし単純に便利になって嬉しい。単純にヒカセンも成長していると考えよう。
コメント