【FF14暁月】絶オメガ検証戦/学者視点解説

学者として気を付けるべき点等をザックリ解説。

広告

全体を通しての学者の評価

正直そんなにコンテンツ相性が良くないかもと思う。何故かというと陣があまり機能しない。秘策鼓舞展開による激厚バリアや妖精による遠隔ヒール、疾風怒濤は普通に強いのだが一番の特徴である陣が今回全体的にギミックで散会させられ、陣の範囲内に収まり続ける状況が少ない。なので賢者のケーラコレの方が優秀。今回は割と学者必須というわけではなく好きな方使えばいいと思う。

動画

フェーズ1

開幕
結構DPSチェックがきつく、最初の内はLB1は使う前提でいないと超えられない場合が多い為火力もなるべく出していく。開幕はタンクにAAが来るだけなので鼓舞を戦闘前に投げておけばおk

サークルプログラム
学者の強みが生きる場面。サークルプログラムのネックなヒール部分はサイコロ3・4の塔踏み時の単体ヒールケアだが、有用なスキルは深謀>活性>回生>フィジク>鼓舞。特に学者の場合、サイコロが付与された時点で深謀を投げておけば、最大HP低下デバフが切れた後勝手に回復してくれる。一応深謀だけでは足りないのでフィジク等を入れる必要はあるが。深謀を切ったら活性を使うが、深謀も活性もクリティカルが出た場合は1発で塔踏みに充分はHPが確保できるが、そうじゃない場合は20000程度しか回復できないので+回生orフィジクを入れると安定する。塔踏みの猶予はまあまあ猶予があるが、自分も何かしら移動しながら単体ヒールを投げなければいけない為鼓舞よりフィジクの方が有用

パントクラトル
真ん中に妖精を設置し秘策鼓舞展開をすれば2/4発目まではヒール無しで十分に耐えれる。1~2発目を食らった後セラフィムを呼び、HPが減った際にコンソを撒き、必要に応じて不屈や迅速士気を入れれば安定する。もちろん相方ヒラとのヒールワークの打ち合わせは大事。またヒラのサイコロが3~4発目だと頭割りグループから離れることになりヒール不足になりがちなので注意。

最後のランダム3名へのビームはHPが40000弱+10%軽減程度で充分耐えれる。陣は置いても良いがタンクが北1か所で受けるやり方の場合全員陣には入らないので注意。

M/Fフェーズ

最初に2GCDだけM/F両方にダメージが通るので連環を爆速で入れて2体に裂陣法を入れる。この際ガードプログラムで間違った方を取らないよう立ち位置に注意。ソーラレイの際に2人に陣が入るように置く。置かなくていい場合はエナドレゴリラになろう。

連携プログラムPT
学者に出来ることは無い。激厚バリアを貼っても間違っていた際は死ぬし陣は届かないのでどうしようもない。ちなみに賢者でケーラコレを撒いたところで死ぬわけでもなくヒールする余裕はあるので意味は無い。

連携プログラムLB
フレア中央捨てをする際は持ち前の軽減能力を存分に発揮できる。自分はタンクが線を取りに行く前に疾風怒濤(ブレードダンスが痛いので)を撒き、秘策鼓舞展開後、コスモメモリーに残るように陣を置く。陣を置くタイミングはタンクがシールドバッシュを受けた直後。

フェーズ3

ハローワールド
履行着弾後秘策鼓舞展開。
自分のヒールワークは
レイテントバグ1回目/セラフィムコンソフェイイル士気
レイテントバグ2回目/コンソ士気不屈疾風怒濤
レイテントバグ3回目/フェイブレ囁き士気
レイテントバグ4回目/転化士気
妖精の強みがかなり出るフェーズ。真ん中に妖精を置きフェイブレやコンソを撒けば余程ステージ端に行っていなければヒールが入る。学者本体が撃つ士気や不屈等は全て範囲が15mだがフェイブレとコンソは20mなので強みとして生かしていこう
またレイテントバグの詠唱中以外はタンクへAAが常に飛んでいるので要ケア。パクトを繋いだり深謀を投げておけばなんとかなる。ハロワ中にタゲを取るのが戦士だとかなりヒールが楽。
うちではレイテントバグ3~4回目で白さんがベルを置いてくれたため前半に学者のリソースを多く使う形。最後のクリティカルエラーに陣を置く。士気は軽減量に応じて。基本的に入れなくてよい。

検知式波動砲
学者が特段やれることは無い。順当に処理すればバリア無しでも十分にHPは残るのでバリアを貼る必要も無い為火力を捻りだす。裂陣法がヒラの範囲スキルの中では威力が高い方なので検知が付いた際には無理をせず床ドンをしておくと安牌。

フェーズ4

波動砲
妖精は頭割りを受けるCマーカー付近に設置。自分のヒールワークは完全に固定されており
波動砲1回目詠唱完了>ルインラ(陣)>士気(頭割りに差し込みヒール)>極炎法(フェイイル)>極炎法(エーテルフロー)>極炎法(前に入りながらセラフィム召喚)>ルインラ(コンソ不屈)>士気(頭割りに差し込みヒール)>蟲毒法>極炎法(迅速)>極炎法(コンソ疾風怒濤)…
となっている。頭割りが被り自分が逆サイドへ行く事になったらルインラをしながら各アビリティを使用。

フェーズ5

このフェーズからより軽減回しが大切になるので綿密な打ち合わせを推奨。
フェーズ移行中にタンク2人へ鼓舞。弊固定は暗黒戦士な為ソーラレイはスイッチ>暗黒無敵>戦士無敵>スイッチで受ける。(この順で受けると最終フェーズの波動砲で無敵が使える為)その後ソーラレイが2発終わったら陣を置き、回生法+マントラが乗った士気。妖精は真ん中へ。

コード:デュナミス【デルタ】
軽減はリプ,アドル,牽制,ポンブレ,陣,タクティシャン,ミッショナリー,士気。ソーラレイ2発目の直後にリキャ90秒の軽減を吐くとシグマに間に合う。履行を受けた後差し込むように秘策鼓舞展開をし展開してからデルタのギミック処理。
デルタ中に学者が出来ることはほとんどない。検知終了後に真ん中でフェイブレ囁き士気で戻す。

コード:デュナミス【シグマ】
軽減はリプ,牽制,シェイクオフ,陣,テンパ,フェイイル,タクティシャン,ミッショナリー,士気
シグマ中も特別出来ることは無し。攻撃を受ける前に事前に士気を撒くのみでギミックに集中。

コード:デュナミス【オメガ】
軽減はリプ,アドル,牽制,ポンブレ,シェイクオフ,陣,タクティシャン,ミッショナリー,士気
履行後のAoE避けの最中もAAがずっと来ているので要ケア。自分は履行後深謀とパクトを投げている。できれば暗黒がタゲ取り推奨(AAが魔法な為)。また陣をAAにも適用させたい為少し遅めに陣を置くとお得かも?
オメガ処理中も特に出来ること無し。従来通り攻撃を受ける前に士気を撒く。
最後のブラスターをタンクが受けた場合はベネなどで戻すのを推奨。

最終フェーズ

全体を通しての軽減はこれ↓。
特にタンクは綿密かつ計画的なバフ回しを組み立てないと死ぬ
一応コスモダイブのタンクの素ダメが300000で波動砲のタンクの素ダメが350000。各固定毎で軽減をしっかり計算した方が良い。
※FF14の軽減の求め方は乗算。
例:ランパ(20%軽減)+シャドウウォール(30%軽減)+ブラナイ(最大HP25%分バリア)=44%軽減+約27,000バリア
  (0.8×0.7+27,000バリア=0.56+27,000バリア)

コスモメモリー

コスモダイブ(1回目)

波動砲(1回目)

波動砲(2回目)

コスモダイブ(2回目)

コスモメテオ

コスモメモリー
動けるようになったらすぐ薬を割る。ヒラは最後の時間切れ詠唱に薬を合わせたほうが良いかも。連環を入れながら妖精を真ん中に置く。
タンクLB3単体のみでは死ぬので何かしらの微弱な軽減を入れる。士気は要らないかもしれない。

コスモダイブ(1回目)
アロー詠唱完了前に士気とフェイイルを撒く。アロー避けは無理せずルインラ連打。待つ時は極炎法を撃つ。アローを避け切ったら疾風怒濤をタンクに入るよう少し真ん中に走りこんで発動し陣を置いてダイブを受ける。陣はタンクが入らなくても問題ないが一人だけなら一緒にいれることが可能。(下図参照)
コスモダイブ1回目の軽減はリプ,牽制,アドル,テンパ,疾風怒濤,陣,フェイイル,士気リキャストが120秒の軽減はここで使うとコスモメテオでも使用可能

波動砲(1回目)
AoEを捨て切った後にボス中心の陣を置く。波動砲の詠唱は10秒で完了するので少なくとも波動砲の詠唱バーを見た瞬間に陣を置けば陣で全ての波動砲に軽減が入る。各固定の軽減にもよるがかなり痛いので必ずHPMAX+バリア+軽減で受ける。
波動砲1回目の軽減はリプ,シェイクオフ,タクティシャン,ミッショナリー,陣,士気リキャストが90秒の軽減はここで使うとコスモメテオでも使用可能

波動砲(2回目)
陣を置くタイミングは1回目と同じで構わないが全員が一人受けする波動砲に全員が陣に入れるとは思わない方が良い。頭割りにさえ軽減が入ればいい程度の気持ちで。
ここのヒールワークはコスモアロー詠唱完了前に秘策鼓舞展開を撒いておいてアローを2~3回ほど避けた後セラフィムを呼びコンソを撒く。一人受け波動砲を全員受けたら再度コンソを撒き不屈やフェイブレでHPを戻し士気も忘れず入れる。
波動砲2回目の軽減はリプ,牽制,ポンブレ,秘策鼓舞展開,コンソ,陣,士気,コンソ。ここの秘策はコスモメテオ最後の頭割り&距離減衰前に帰って来る。

コスモダイブ(2回目)
特に言うことは無い。強いて言うならこのコスモダイブは軽減が薄くなりがちなので注意。
コスモダイブ2回目の軽減はリプ,牽制,アドル,陣,士気

コスモメテオ
ヒラの正念場。散会前に妖精を真ん中に置き士気を撒く。詠唱完了寸前に疾風怒濤を使用。散会位置へ移動が完了したらフェイイルを発動すると疾風怒濤が全員に2回落ちてくる円範囲全てに入り、フェイイルは最後の頭割り+距離減衰まで入る。テンパも同様。頭割り+距離減衰前に真ん中で秘策士気を撒いてから所定の位置へ行くと安定する。
コスモメテオの軽減はリプ,シェイクオフ,タクティシャン,ミッショナリー,士気,テンパ,フェイイル,秘策士気,陣

コメント

タイトルとURLをコピーしました