【FF14暁月】パッチ6.3の調整内容ザックリ解説

ザックリ文面から見ただけの判断&解説
パッチノート/ジョブガイド

広告

タンク共通

スタンスを入れた後スタンスを切るアビリティが追加。勝手にスキルが切り替わる。

ナイト

まず基本コンボルートがロイヤルアソリティの1ルートだけになり、ゴアブレが単体で使う高火力技になりました。ガンブレのブラスティングゾーンみたいな感じかな?

そしてロイヤルアソリティ後に神聖魔法効果アップというバフが付き、ホリスピorサークルをMP半分(詠唱なし)で撃つことが出来る。
恐らく、ロイエとロイヤルアソリティの威力が380で強化ホリスピが450あるので撃たないという選択肢はないと思う。しかしロイヤルアソリティの直後に撃たなければいけない訳ではなさそうで次のロイヤルアソリティまでに消費すればいいと思われるので多少の融通は効くと思われる。

レクイエスカットはどうなったかというとほぼほぼコンフィテオルから続く聖剣4コンボ用になったと思われる。
ここで今までになかった注意点がありMPが4000ないと聖剣4コンボを完走できない点である。とは言っても基本コンボがロイヤルアソリティのみとなり、毎回ロイエを撃つことになるのでよっぽど手が止まってない限りMP不足になるということは無いだろう。

防御面についてはディヴァインヴェールが回復魔法を受けなくても普通に発動するようになり、更にナイト自身にもバリアと回復が付くようになった。地味に嬉しい点。

ブルワークが復活し10秒間必ず攻撃をブロックするというものになった。ブロックの軽減率は確か20%なので短めのランパが1枚増えたような感じ。

ホーリーシェルトロンからブロック効果が消え、単純に15%軽減となった。

戦士

シェイクオフが強化された。
Hotが追加され、合計300+(100×5)=800回復+バリアというかなり強い技になった。

モンク

金剛の極意が弱体化。正直強すぎた感あるから残当。
120秒に一回10秒間の20%軽減となり、攻撃を受けた際計500回復のHotが付与される。
これなら初心者にも使いやすいし良調整だと思う。

竜騎士/白魔道士

ライフサージとアサイズのリキャストが45→40秒となり回転率が上昇し、バーストに合わせやすくなった。

吟遊詩人

地神のミンネが範囲化した。簡単に言えばマントラになった。一応マントラは90秒リキャで回復効果10%上昇でミンネは120秒リキャで15%上昇なので差別化は出来ている。

機工士

オーバーヒート中の各技の威力が上がったのとオーバーヒートの効果が10秒となり、少し猶予が生まれたのとワイルドファイアの効果が制限かつ分かりやすくなった。

結論から言えばオーバーヒート中、ワイファイ中にやることは変わってない。ジョブガイドの調整内容解説にある通り、ラグ等の影響を受けないようにオーバーヒートの猶予時間を伸ばしたのと、それによって回し方が変わらないようワイファイに制限をかけた。

更に軽減が一枚増えた。ウェポンブレイクという技で、120秒に一回10秒間敵の与ダメを10%軽減するというデバフ型の軽減。アドルやリプライザルの仲間。
他のレンジはバリアなどは持っているが純粋な軽減を2枚持つのは機工士だけかつ、なんならDPSで最高の軽減を手に入れた。(赤魔がアドル90秒/10%、バマジク120秒/10%)絶オメガで採用される可能性がかなりある。

踊り子

各種ステップ中に癒しのワルツと守りのサンバが使えるようになった。結構便利だと思う。

賢者

白と竜と同じようにバーストに合わせやすくなるようにフレグマのリキャストが短縮されたのと、エウクラシア・プログノシスのバリアが消費された際にアダースティングが付与されるようになり、トキシコンが今までよりも多く使えるようになった。
トキシコンは言うなれば学者の威力を下げないで使えるルインラみたいなものなので火力が安定するようになった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました