暁月に向けて色んな人がFF14を始めていると聞いたので古来からのヒカセンからしたら常識になってしまっている事を解説したいと思います。戦闘関連が主です。
思いついたことをどんどん書いているので順不同です。目次から探してもらえるといいかもです。(スマホの方は右下のサイドバーの中にいつでも見れる目次が入っています)
そうはいっても自分も漆黒5.1からの新参なので抜け漏れあると思うのでご了承ください。
目次
チャットの種類
IDや討滅を申請して入った時はSayチャット(白文字)ではなくPartyチャット(青文字)で話すと良いです。Partyチャットの使い方は「/p(半角スペース)よろしくです!」と打つと
(1⃣Hika Sen)よろしくです!といった風に出力されます。
新生のIDや討滅だとSayチャットのままの人が多いのでPartyチャットで話すと「こいつやるな」ってなります。
エレメンタルDC特有の文化
※自分はGaiaDCなのでフレから聞いた話です。
コンテンツ突入時に挨拶をすると思うのですが、エレDCでは
(1⃣Elemental Player)こんにちは!こんにちは。
といったように直打ちの日本語のあいさつの後定型文での挨拶を入力する独特の文化があるそうです。
定型文とは緑と赤の矢印に囲われているチャットであり、そのプレイヤーの主要言語に自動的に翻訳されるFF14側で用意されているチャットシステムです。
定型文は例えば「こんにちは。」と言いたい時は「こんにちは」と入力し、Enterは押さないでTabを押すと矢印に囲われた定型文になります。
GaiaDCのローカル文化
GaiaDCの人はIDで初見の人がムービーで待っている時にやたらとダンスエモートを使う人が多い。(噂では全DCで一番ダンスエモートを使うとか…?)
これもGaia特有のものらしいが午前0時付近になるとPT募集が激減する。
GaiaDCは社会人プレイヤーが比較的多いらしく、仕事に備えて早めに寝ているのだろう。
MTとかD3ってやつ
極や零式において役割やポジションを区別する為の呼称。MT…メインタンク/ST…サブタンク(海外ではOT…オフタンク)
H1…主にピュアヒーラーの席/H2…主にバリアヒーラーの席
D1…主にメレーの席/D2…主にメレーorレンジの席
忍者の指定席/D3…主にレンジorキャスの席/D4…主にキャスの席黒が死に物狂いで取る席
「主に」と書いているのはPTのロール状況によって変わる為。
これらのポジションは戦闘開始前に各々が宣言してその席を確保します。
(5⃣Hika Sen)H2
(1⃣Tank Only)MT行きます
(6⃣Seki Rou)D1で
みたいな感じでいつも言ってます
(特定のジョブが爆速で(8⃣hika sen)D1でと宣言することを迅速D1という)
とはいうものの実際どのように使うのかわからないと思うので例を出してみた。
【デルタアタック】 ¦ (上が北) D3 D4 ¦ MT ST ¦ ボス ¦ D1 D2 ¦ H1 H2 ¦ (南)
これはエデン零式覚醒1層のマクロの一部なのだが、これは【デルタアタック】という攻撃が来た際にこういう散会位置に移動してくださいねという意味である。
仮にあなたがD3だとしたらデルタアタックに差し掛かったら北西の奥側へ退避し処理する。といった流れである。
ノックバック無効化
敵によっては強制的にこちらを吹き飛ばす技を持っていたりします。そういった攻撃への対処は2つあり、一つはアームズレングス・堅実魔
を使用することでノックバックを無効化します。
この方法は極や零式では当たり前に行われている対処法なので将来高難易度コンテンツに行きたい方は覚えておくと良いと思います。
二つ目は突進スキルで無効化する方法です。
プライジカットや必殺剣・暁天
、スパインダイブ
といった「敵に近づく」といったニュアンスのテキストのスキルが突進スキルです。これらのスキルを吹っ飛ばされた瞬間に使用するとノックバックをキャンセルし接近することができる。※結構楽しいしカッコいい
リミットブレイク
FFを代表する技Limit Break。だがこの技最初はホットバーに設定されておらずとても分かりづらい場所から引っ張り出さなければならない。
マイキャラクター→アクションリストで下のメニューが出てきます

アクションリストからリミットブレイクのアイコンをホットバーに入れればおkです。
蘇生後の無敵時間
蘇生されて4秒間は無敵時間があります。起き攻めをもらわないようにする仕様ですね。←のアイコンがバフ欄に表示されます。
しかし何らかのアクションを行うと無敵バフ切れてしまいます。スプリントでも消えます。
なので無敵バフを消したくない場合は移動だけにしましょう。
アライアンスレイドで蘇生してくれないヒラについて
アライアンスレイドで死んでしまった際、ヒーラーに起こされないでそのまま放置されることがありませんか?それはヒーラーさんが冷たいのではなく蘇生したら衰弱がついてしまうからです。
スタート地点に戻って復活したらコンテンツによって異なりますがワープクリスタルとか転送装置とかそういった旨のオブジェクトがあり、○○が起動した!といったシステムメッセージがチャット欄に流れるので、それを確認してからワープすると先行集団に追いつけます。
アライアンスレイドでのMT
アライアンスレイドでMTを行うのはBアラのタンクとなっています。理由は不明。一番ボスに近いから?
ちなみに英語圏ではAアラのタンクがMTをやるそうです。これは完全な英語圏の話なのでエレDCはBアラがMTをやるそうです。
氷床の移動
シヴァ戦などで氷床になって思い通りに移動できなくなるかと思います。
プライジカットやスパインダイブ
といった接近技や縮地
やイルーシブジャンプ
といった移動技なら滑らず移動が可能である。
野良におけるヒラの蘇生順
ヒーラーで8人コンテンツで2人以上が死んでいて「誰から起こせばいいの!?」となったことないでしょうか?
正直状況によりますが蘇生する優先順位は
ヒラ>召喚・赤魔≧タンク>>>>DPS
となります。更に蘇生を持たないDPSのみ2人以上死んでいる際は
H1がPTリストの上から、H2がPTリストの下から
となっています。このようなルールを決めておくことで蘇生被りを防ぐのが目的です。
コンテンツファインダーとPT募集の違い
コンテンツファインダー(略称CF)
とりあえず何でもいいからそのコンテンツに行きたい!っていう時に使います。高難易度ではない普通のコンテンツは大体CFで行く人が多いです。
PT募集
何か明確な目的があって、同じ目的の同志を集めてコンテンツに行きたい時に使います。主に高難易度コンテンツや固定募集、RP(ロールプレイ)、FC(フリーカンパニー)募集で使う人が多いです。
明確な目的ってなんだよって感じだと思うので例を撮ってきました。

これはオーディン討滅戦の募集ですね。ただ倒すだけならCFで十分なのですが、募集文に「クロ 解除で行きます」と書いてあります。
クロというのはクロの空想帳という最大週に一回挑戦できるコンテンツの事で、解除は制限解除という機能のことでオーディン討滅戦はLv50の8人コンテンツでCFで突入したら8人全員Lv50にレベルシンクがかかります。しかし制限解除をonにすれば8人が揃わなくても申請した時点での人数でレベルシンクがかからずそのままのLvでオーディン討滅戦に入れるという機能です。
以上の事からこの募集はクロの空想帳でオーディン討滅戦が対象コンテンツに選ばれたので同じ境遇の方制限解除でパパっと終わらせませんか?という内容です。

これはミストヴィレッジに買った家の内装をダイニングバー風にして営業しているロールプレイの人の広告ということになります。他にも直接ゲーム内アイテムを売買したい為「○○を10万ギルで売ります!」といったものや「FC設立しましたので入りませんか?」といった募集が点在します。こういった募集はPT募集のその他から見れますので興味のある方は覗いてみてください。
固定って何?
上の項目で固定と言う言葉が出たのでついでに。
固定とは複数人決まったメンバーを集めて様々なコンテンツに行く集まりの事です。
固定を組むメリットとしては毎回PT募集やCFでランダムな人(所謂野良)とマッチングしなくて済むのと同じ志の人が集まりやすいことでしょうか。
よく固定と聞くと凄く上手い人たちが零式や絶を爆速でクリアするために組むものなんでしょ?と思われる方がいますが、それだけではなくのんびりまったり零式攻略をしたい固定も存在しています。なので上手くなければ固定に入れないというわけではありません。
固定を組んでいる人たちは主にDiscordを使用してVC(ボイスチャット)等を駆使して一緒にプレイをされています。※VC無しや聞き専おkの固定もあります。
VCを使うとチャットだけでなく声で連携が取れるので上にも書いてあるヒラの蘇生被りも起こりづらくなりますし、タンクの軽減の打ち合わせなんかもスムーズにいくと思います。自分は固定に入ってないので羨ましいです。
しかしデメリットというか難点もあります。人間関係の難しさです。
思っていた固定と違った、当初言われていた趣旨の固定から段々ズレていきついていけなくなった、男女関係のもつれ、いつも鼻をすすっていてうるさい、マナーが悪い、集合時間にいつも遅れる。
などなど書ききれないほどの色々な問題が昨今の固定では起こって解散といった話も珍しくないです。
なのでもし固定に入る・発足を考えている方は喋っている相手も人間であるのでマナーはちゃんと守るようにしましょう。
履歴書
FFLogsの戦闘経歴の事。そのプレイヤーのプレイスキルがまるわかりになり上記の固定に入る際にFFLogsを参考にされることが多い為履歴書と言われる。(戦闘中にどのアビリティを何回使ったか、GCDを何秒間止めていたか、シナジーでどれほどの火力貢献できたか、どのタイミングで誰が死んだか全て記録されている。)
FFLogs、それを計測するACTの話はFF14内のチャットやロドストでしないようにしましょう。これらは外部ツールであり、FF14は外部ツールの使用は禁止されています。運営は認知しているはずですが敢えて見逃してくれています。所謂グレーゾーンです。公式生放送のPLLでも「誰がどれだけ火力を出しているか見れるようにしてほしい」という要望が定期的に来るのですが、それを見えるようにすると火力ありきのプレイになり、火力を出せていない人に「お前何で火力出せていないんだ」といった新たな諍いが起こるからです。Logs、ACTを使う場合は自己責任でお願いします。
コメント