絶竜詩で株が上がった為。
踊り子とは
レンジDPS。漆黒で追加されたジョブで踊り子単体では並以下の火力しか出せないがパートナーを指定しパートナーのDPSを大幅に上げることが出来るジョブ。なので踊り子の火力は踊り子本体+パートナーの上昇分のDPSという事になる。なので踊り子は野良向きのジョブではなくどちらかと言うと固定向きのジョブ。パートナーとなるDPSが高火力を叩きだせなければ踊り子が出せるDPSが低くなり詩人や機工士の方が火力が出るからである。操作難易度はかなり低めで光ったスキルを押せばいいだけなので個人的には全ジョブ中最も簡単なジョブだと思っている。
踊り子の基本・留意点
クローズポジション

PTメンバー一人に付与し様々なバフを付与できる。スタンダードフィニッシュ、ティラナ
、癒やしのワルツ
、攻めのタンゴ
を使用した際クロポジ付与者にも効果が発生する。
と
は与ダメージ5%UP、
は回復力300×2、
はクリDH20%UPがそれぞれ付与される。
は踊り子本人から3mとクロポジ付与者から3mの範囲に回復が出現するのでかなり意識して寄らないと回復を受けることができないので注意。
ステップシンボル

スタンダードステップ、テクニカルステップ
を使用した際に変化するジョブHUD。正直なくても支障はない。別にホットバーでも支障はなし
。下の秒数はスタンダードフィニッシュの秒数だが基本的に30秒毎に使用するので見なくても支障はなし。
幻扇/エスプリゲージ

①カスケードやファウンテン
、ウィンドミル
、ブレードシャワー
でエスプリが5貯まる。
②リバースカスケードやファウンテンフォール
、ライジングウィンドミル
、ブラッドシャワー
でエスプリが10貯まる。
③幻扇はを使用した際50%の確率で幻扇が付与され扇の舞い【序】
or【破】
が使用可能になる。
④を使用時50%の確率で【急】
がprocする。
これらのゲージは基本的に120秒のバーストタイミングまで貯めておくのが基本。溢れそうになった際に剣の舞いや【序】
で消費し溢れないようにする。【序】
を使用した際50%の確率で【急】
がprocするが【序】を使用した後【急】がprocしたかどうかに関わらず【急】を連打しておけば自動的に消費されるので便利。
フラリッシュ

60秒毎に使える強制proc出来るアビリティ。注意点がいくつかあり最近までフラリッシュまでにprocした技
を使用してからフラリッシュ
を使用しなければprocが重複してロスになっていたが6.1のアップデートから「対称投擲:フラリッシュ」と「非対称投擲:フラリッシュ」という別枠のバフになった為事前にprocした技
を使用しなくてもロスになることは無くなった。しかし扇の舞い【急】
は重複するとロスになるので【急】のprocは事前に使用してからフラリッシュを使おう。扇の舞い【終】
はフラリッシュでのみprocするので問題なし。
スキル回し
別記事で解説してるのでよかったら。
スキル解説
その他触れていないスキルをザックリ解説。
アン・アヴァン

汎用性がかなり高い移動スキル。他のスキルと違う点は移動距離が若干短いことだが3スタックあるのであまり関係ない。
守りのサンバ

レンジ職共通で所持している全体軽減。書いてある通りトルバとタクティシャンと同時に使用はできない。見た目と名前が違うだけで内容は一緒。
インプロビゼーション/フィニッシュ
履行の時などに使う回復・バリア技。Hot効果はインプロビゼーションの発動開始から15秒間継続し、スタック数が多いほどフィニッシュを発動した際のバリア量が増える。スタック3~4のフィニッシュは結構馬鹿にできないバリア量になる。
流星の舞い

攻めのタンゴを使用した際に使用可能になるスキル。25mの前方直線範囲とかなり長射程なスキル。攻めのタンゴが付与された状態でクリDH確定なのでカタログスペック以上の火力が出る。基本的に攻めタンの後にすぐ使うスキル。
コメント