【FF14暁月6.11】絶竜詩戦争/ニーズフェーズ

更新履歴
2022/05/13 時間切れ見れたので完ぺきではないが動画,画像を追加
2022/05/16 超えたので動画を差し替え
2022/05/23 LB無しで超えたので動画差し替え

復習&予習用。
うちの固定のやり方なので注意。
不特定多数への解説という目的ではなく自分用メモという感じなので悪しからず

広告

動画

タイムライン

00:00 終焉の竜詩
00:17 堕天のドラゴンダイブ
00:27 牙尾or尾牙の連旋/サイコロ処理(1回目)/アイ・オブ・タイラント
00:31 連旋発動(1回目)
00:34 塔踏み/連旋発動(2回目)
00:38 サイコロ処理(2回目)
00:40 ゲイルスコグル
00:44 塔踏み
00:48 牙尾or尾牙の連旋/サイコロ処理(3回目)/アイ・オブ・タイラント/ゲイルスコグル/連旋発動(1回目)
00:54 塔踏み/連旋発動(2回目)
01:02 ゲイルスコグル
01:07 ドラッケンランス
01:14 塔踏み
01:21 ゲイルスコグル/トールテザー
01:45 ドラッケンランス
01:58 最期の咆哮

各ギミック解説

終焉の竜詩

いきなり履行技。うちはマントラ+回生法で回復効果を20%UPさせて秘策鼓舞展開+陣+ハートオブライト+インプロバリアで超える

堕天のドラゴンダイブ

これさえ安定できればニーズフェーズは雑魚。
どういうギミックか簡単に説明すると
①サイコロのついた順に円範囲のジャンプ攻撃が飛んでくる。(火属性低下デバフ付与)
②ジャンプ攻撃を食らってない残り5人で頭割り攻撃を受ける。
③チャリオットorダイナモが来る。
④ジャンプ攻撃を食らったあとデバフに応じて塔が出現する。
・ハイジャンプ…その場に塔が出現
・スパインダイブ…キャラの向いている方向へ塔が出現
・イルーシブジャンプ…キャラの背面へ塔が出現

④火属性低下デバフが付いていない人が塔を踏む。(火属性低下デバフ付与)
⑤塔を踏んだ人が直線範囲を外側に誘導。
を大体3回繰り返すギミック。

ちなみにハイジャンプ,スパイン,イルーシブはどのサイコロに付くかかつ何個付くかはランダム
1,3サイコロにスパインとイルーシブが計4人付く場合もあれば全員ハイジャンプの場合もある

ぬけまるさんの動画から引用させてもらいました。堕天のドラゴンダイブ中のタイムラインはこの通り。

また各サイコロとイルーシブorスパインの立ち位置は上の画像のように行っている。
スパインが付いた場合は3時側(Bマーカー)、イルーシブは9時側(Dマーカー)で必ず処理するようにしている
ハイジャンプ,スパイン,イルーシブが付与されるのは堕天のドラゴンダイブ詠唱完了後でちょっとまだデバフを確認する余裕が無いのでサイコロ1と3がついた人は堕天のドラゴンダイブ詠唱中に軽く散開してB,C,Dマーカーのどこに行くか事前に決めているこれは全員サイコロ1or3の3名が全員ハイジャンプだった際にハイジャンプデバフを確認してからコールしたらわちゃわちゃする為。堕天のドラゴンダイブが詠唱完了してハイジャンプだったらそのまま事前に決めたB,C,Dへ行って、スパインorイルーシブが付いたらスパインはB,イルーシブはDに行く。

塔踏みのルールはまず1番目の塔はサイコロ3の3人が踏む。混乱を避けるため自分が塔を捨てるときと同じ場所の塔を踏む2番目の塔はサイコロ1の3時,9時に塔を設置した人が踏み3番目の塔はサイコロ2の2名とサイコロ1でCに塔を設置した人が踏む

ドラッケンランス

1回目は1人のプレイヤーへ向けてランダムに90°の攻撃。
2回目は真南に向けて90°攻撃。

1~4人用の塔踏み

4本塔が出現し本数に応じて人数調整をするギミック。
うちではまず暗踊/ガ赤/忍学/モ白に別れて塔の本数に応じて近接ロールが調整するルール。最低でも1人用の塔は出現するのでそれは遠隔が動かないで踏み続ける。2:2:2:2の塔だったらもちろんそのままで3:1:3:1だったら隣の近接が調整して、4:1:1:2だったら1の塔の近接が4の塔へ入ればいいだけ。割と簡単。

直線範囲誘導+タンク線取り

塔踏みが完了したらまたニーズが4体増殖し、内分身の3体から堕天のドラゴンダイブと同じように直線範囲の誘導をし、分身と本体から2本線が出現しこの線はタンクが取るこの線距離減衰なのだが中々伸ばすことができずめtttttっちゃ痛いのでフルバフ+ヒラもケアしないと死ぬ。素のダメージは250,000らしい。また範囲もまあまあ大きいのでタンクに近付かないよう気を付けよう。

この後AAが5回飛んできた後真南確定のドラッケンランスの後時間切れ詠唱で時間切れ。

旧動画置き場

コメント

タイトルとURLをコピーしました