【FF14暁月6.11】絶竜詩戦争/教皇庁フェーズ

更新履歴
2022/04/29 超えたので追記&動画差し替え,タイムライン追加

復習の為にメモ書き。
このフェーズだけだったら正直大した難易度では無いので「絶ほんのちょっとだけ体験してみたいな」って思ってる人にはちょうどいいかもしれない。攻略法とマクロが確立したら野良で教皇庁フェーズのみ募集出ても不思議ではないと思っている
※うちの固定のやり方&初日なのでもっといい方法が多分ある。
不特定多数への解説という目的ではなく自分用メモという感じなので悪しからず

広告

動画

タイムライン

00:00 ホリエストホーリー
00:25 ホーリーブレードダンス/ダイナモ範囲/ヘヴンブレイズ
00:43 ハイパーディメンション
00:58 フェイスタンムーブ/ホリエストホーリー/シャイニングブレード
01:13 ホリエストブレッシング
01:21 〇×△□マーカー付与
01:26 フェイスタンムーブ
01:28 ヘヴンフレイム
01:31 ホリエストブレッシング
01:41 ホリエストホーリー/フルディメンションorエンプティディメンション
01:49 ホリエストブレッシング
02:01 ホリエストホーリー/フルディメンションorエンプティディメンション

00:10 スピア・オブ・ハルオーネ
00:15 扇範囲1回目
00:20 扇範囲2回目
00:25 扇範囲3回目
00:30 扇範囲4回目
00:35 ピュア・オブ・ハート

各ギミック解説

ひとまず自分用メモ書き程度。

開幕スキル回しメモ

……

ホリエストホーリー

全体。めっちゃ痛い。要軽減。

距離減衰線取り+タンク連続攻撃+ダイナモ+頭割り

①アデルフェルから距離減衰の線が出現するのでタンクが取る。無敵は必要なし。
②線を取らないようにダイナモ範囲内で線取りタンクとその他7人に別れてダイナモを回避。その際自分がアデルフェルをヘイトを取っているタンクを救出で引っ張りダイナモ範囲内へ誘導。(プライジカットだと届かない為)
③ダイナモ回避直後アデルフェルが線を取っているプレイヤーに向かって突進してノックダウン(操作不可状態)にしブレードダンス(タンク強連続攻撃)。ブレードダンスはアデルフェルが向かっている方向への扇範囲なので線取りタンクは他の7人とは違う方向へ誘導する必要あり
④ブレードダンス終了直後他の7人への頭割り攻撃ヘヴンブレイズがステージ外のシャリベルから飛んでくる。(タゲ不可なのでリプ、アドル等敵を対象にする軽減は不可)

ヒールワークメモ

……

ハイパーディメンション

ロール等関係なくランダム4人に極太ビームが対象の矢印マーカー。残り4人が反対側で扇範囲頭割り?
散会位置はVCで申告。あとノリ。現在散会位置にマーカーを置いてあるが慣れれば不要だと思われる。
うちは東西に分かれて一回目のビーム捨ては東側で散会(最初の距離減衰線取りの際東側に寄り一回目のマーカーは確認の猶予が少ない為)。

吹き飛ばし+全体攻撃+Z字高速移動+タンク強攻撃

吹き飛ばしはアデルフェルが居る方角と逆の方角へグリノーから発生する。その後にアデルフェルから出る全体がめっちゃ痛いがしばらくダメージは無いので急いでヒールする必要はない。(詠唱したら高速移動のAoEに引っかかる)
吹き飛ばし後アデルフェルが最初に動いた方向と同じ方向へ床の矢印を目安に移動。上記画像の緑の尖がっている装飾の場所。膨らんで移動するとブラックホールと線で繋がり死ぬので注意。割と内側を通っても問題なし。
高速移動後アデルフェルのヘイトを取っていたタンクへ竜騎士のジャンプよろしくアデルフェルが飛び込んできてタンク強攻撃をかましてくる。うちの固定ではここで無敵を使用。このタンク強攻撃も範囲なのでアデルフェルのヘイトを持っていたタンクは少し離れる。(グリノーからAAがかなり来ているので要フォロー)

ホリエストブレッシング

アデルフェルが詠唱するクレメンシー。止めないとDPSチェックが間に合わない。うちの固定ではレンジが沈黙を入れる。この後のギミックの為にボスを中央へ誘導しておく。猶予がかなり短いので注意。

ヘヴンフレイム

同じ記号の人が対角に行き吹っ飛ばされ、まあまあデカい円範囲を誰にも重ねることなく爆破させる。
タンクは×□、ヒラが△×、DPSが〇△□マーカーがつく。
うちの散会の仕方はこれに落ち着いた。

かなり痛い。要軽減&バリア。
この後ホリエストブレッシングをしれっと詠唱しているので止める。

全体+チャリオットorダイナモ

全体はアデルフェルがチャリオットorダイナモはグリノーが詠唱するのでAoEの出所はグリノーになる。この後ホリエストブレッシング1回、全体を1回撃って約2分で2体フェーズ時間切れ。

扇範囲誘導+タケノコ捨て

2体の体力を削り切った後約20,000程のダメージ共に狭い円範囲に連れ込まれる。円範囲から出たら死亡。
全体7,000~8,000のダメージが7回きつつシャリベルに近い2人に扇範囲が飛んでくるので決められた順番で扇範囲を誘導しに行く。うちの固定はヒラ→遠隔DPS→近接DPS→タンクの順に扇範囲を誘導。これは2回目教皇庁フェーズを見越して変えた。

扇範囲を誘導後蒼天の刻印というデバフが付き、デバフが消えた際の立ち位置からタケノコが生えてくるのでデバフの秒数を見て移動して回避
その後シャリベルのHPが25%以下だったら?トールダンフェーズへ移行。

コメント

タイトルとURLをコピーしました