更新履歴 2022/01/20 開幕スキル回しの練習法を掲載 2022/03/24 ホットバー・HUDを追加 2022/06/16 まとめの部分に色々追記
強いと聞いたのでレベリングしてきました。
目次
占星術師の基本・留意点
どんなジョブか
バッファー兼Hotヒーラー。エフェクト師
また単体へのヒールがやたらと豊富かつ強力なのでタンクへのヒールがかなり厚い。だからと言って範囲ヒールが弱いわけでもなくすべてが高水準に揃っているハイスタンダードなヒーラー。しかし難点としてカード周りの操作難易度が激ムズ。PADだとかなり厳しいのではと思う。
通常カード・アルカナ
ドローを使用すると使えるアビリティ。アーゼマ・オシュオン・ハルオーネは近接用、世界樹・サリャク・ビエルゴは遠隔用カード。
一つひとつ覚えても良いが難しいという人はジョブHUDで覚えてもいいかもしれない。
近接カードは水色なのと横の模様が十字であり、遠隔カードは色が紫で横の模様が〇になっている。
カードを投げる優先順位だが基本的に近接はピュアDPS>その他DPS>タンク、遠隔はキャスDPS>レンジDPS>ヒラとなっている。タンクやヒラに投げるのは最終手段。メレーDPSが一人しかいないのに近接カードが2回連続で来ちゃった時とか。
またこれは基本的な優先順位で開幕に限っては開幕の火力が高いジョブに投げるのも有効である。(実証はしていないがVer6.05現在開幕で最も火力が出るのは暗黒なので近接カードは暗黒に投げたほうが良い可能性も?ネタの範疇を出ないが)
マイナーアルカナ

マイナーアルカナを使用するとクラウンロードorレディを引き、マイナーアルカナのアイコンが変化する。
60秒に一回引くことができる。クラウンロードは威力250の範囲攻撃、クラウンレディは回復力400の範囲回復に。時と場合によってどっちが欲しいか変わるのでどっちが当たりかは断言できない。
アストロダイン

ディヴィネーションのガチャ要素がここに移った。各カードに付与されているシンボルの柄を別々にすると効果が増えるが、正直シンボル3種類にならなくてもしょうがない。リドローが一回しかできないので無理なものは無理。影響するのは自分だけなので気にせず行こう。ちなみに魂魄の座のおかげでヒラの中で1番MPに余裕があるというアイデンティティがある。
占星術師のホットバー・HUD

高頻度で使う回復スキルは押しやすい位置に置いてます。
特に管理しているのはカード周りのリキャでヒールは要らない時に投げても意味ないんで多少リキャが腐る分には仕方ないのですがカードは死んでもリキャ毎に投げなければならないので特によく見る必要がある為見やすい位置に置いてます。
開幕スキル回し
……
ドローは30秒前、アサリは20~4秒前ならどこでも。コンテンツに合わせて置く。最初のフォールマレフィクは1.5秒前詠唱開始。クラウンプレイはロードを引いた場合。
シンボルが被ってしまった場合はリドローを適宜入れていく。変えてはいけない部分はディヴィネーション
とマイナーアルカナ
の部分。これは3GCDで入れなければバーストに合わなくなる。
例えば2枚目のカードのシンボルが被ってしまった場合。
……(←被り)
……
このような流れになる。
えらい忙しいけど頑張るしかない。マクロ等を使って頑張るしかない。要練習。
フェイスで開幕スキル回し練習※暁月ネタバレ注意
フレが教えてくれたとても良い占星開幕スキル回しの練習法を紹介。


ハイデリン討滅戦をフェイスで行けば開幕カード配りの練習が可能。外周に触れれば即ワイプできるので何回でもやり直すことが出来る。
また極ハイデリンは2分バーストに突入する瞬間にボスが消えて殴れなくなるがNハイデリンは2分バーストで殴り終わってから消えるので2分バーストの練習もできる
単体ヒール
星天交差

回復力200+バリア400。ピュアヒラなのにバリアを張るアビ。リキャ毎にタンクに投げるもの。なんでこのめっちゃ強いスキルをスタック制にしてしまったのか…
エクザルテーション

今回ヒラ全員に追加された単体軽減枠。個人的に全ヒラ中一番使えると思っている。こちらもリキャ毎に投げて問題ない。
ディグニティ

純粋に強い単体戻し技。40秒で帰って来るので割とポンポン使っていい。占星がヒラの際ギリギリまでヒールが飛んでこないのはこれのせいなのでクレメンシーはやめてください。
アスペクト・ベネフィク

通称アスベネ。250+Hot1250=合計回復力1500。地味に強いHot。
ベネフィク・ベネフィラ
ケアル・ケアルラ枠。使わない。
範囲ヒール
アーサリースター

通称アサリ。攻撃技でもあるのでリキャスト毎に置く。範囲が20mというヤケクソ範囲となり漏れるDPSはいなくなったはず。ステラバーストの方で使うことはほぼ無い。
マクロコスモス
今回追加された最強カウンターヒール。相方ヒラと共にヒールを入れたら大抵満タンまで戻る。簡単に言えば受けたダメージの6~7割はこれで戻せる。リキャストが長いので出し惜しみせず使っていこう。
星天対抗

一番スタンダードな範囲Hot。とりあえずこれ使っておけば大丈夫。アビリティで使えるメディカラ。
ホロスコープ

白のインゲンと似た使用感のヒール量底上げスキル。しかし必ず組み合わせなければ使えない訳ではなく回復量は200と若干少ないがホロスコ単体で使用することも可能。あとちょっとのヒールが欲しいという時にも重宝する。リキャストも60秒と割と早い部類なので使う予定が無くてもとりあえず撒いておこう。
運命の輪

旧ダイアの効果のみとなった輪。なので一瞬展開した場合は10%軽減が3秒、Hot効果が15秒残る。
アスペクト・ヘリオス

通称アスヘリ。メディカラ枠。なのだが白のメディカラよりは使われない印象。他のアビリティヒールが優秀だからだと思われる。実際あまり出番は無い。上記の範囲ヒールで足りない・間に合わない時に初めて使用する。
ヘリオス

基本的に使わないがメディカと同様緊急のヒールとして使う際はアスヘリより軍配が上がる。
その他補助技等
ニュートラルセクト

占星が強い大体の原因。通称Nセクト。Hotとバリアを同時に付与する上、回復量を20%UPするスキル。回復魔法の効果量が20%UPなので回復アビリティには効果は乗らない。ヒールの正念場に差し掛かったらとりあえずニュートラル。そしてアスヘリと他の範囲ヒールを組み合わせれば大抵なんとかなる。回復量20%UP絶対要らねぇよこれなんでついてるんだ
シナストリー

かなり癖の強いアビリティ。基本的にはダメ押しのヒールをする際やタンク二人にAAが飛んできている時に使用。シナストリーを付与したPTメンバーにヒールを飛ばすと100%+シナストリー分40%=合計ヒール量140%となる。
ライトスピード

キャス職が皆喉から手が出るほど欲しいスキル。基本的にリキャスト毎で大丈夫。
ディヴィネーション

もうシンボルに悩まされることは無くなり丸くなったシナジー。カード投げに夢中になって忘れないように。
まとめ
要するにどうするのって言うと
①カードは腐らせず適したロールに投げる
②ディヴィネーションも他ジョブのシナジーに合わせて撃つ
③アーサリースターは基本リキャ毎に撃つ
④星天交差はスタックが溢れる前には投げる
⑤単体も範囲も戻しは基本的にアビリティヒールのみでなんとかなる。アビリティヒールで戻り切らなかった場合に初めてアスヘリやヘリオスを詠唱する
⑥Nセクトを出し惜しみしない
特に大事なのは⑤と⑥。⑤は詠唱ヒールを使うなという事では無いので誤解しないように。アビリティヒールのみで回復していたら限界が来るし絶対リソースが尽きるので「今星天対抗を使ったらこの後の戻しがキツくなるから次に取っておいて今はアスヘリを撃とう」など目の前のヒールばかりでなく後々の事も考えてヒールを使っていこう。
⑥に関してだがNセクトは確かに占星の切り札なのだが使ったらなんとたった2分で帰ってきてもう一回使えてしまう。辺獄4層後半なら3~4回も使う機会があるので出し惜しみして使える回数が減るより最大限効果を発揮したほうがよっぽど有意義。
用途別スキルまとめ
左にあるスキル程優先順位高いです
単体ヒール範囲ヒール
補助技
軽減技
攻撃技
回復量の比較表
単体ヒール
スキル | 回復量 | 追加効果・備考 |
![]() | 250+250×5=1500 | |
![]() | 400~900 | 残りHPが30%以下だと最大効果 |
![]() | 800 | |
![]() | 200+バリア400 | チャージ2 |
![]() | 500 | 軽減10%/8秒後に回復効果発動 |
![]() | 500 | 次のベネフィラがクリ確定(15%) |
範囲ヒール
スキル | 回復量 | 追加効果・備考 |
![]() | 200+蓄積されたダメージの50% | 回復量は最大HPが上限 |
![]() | 250+150×5=1000 | |
![]() | 720 | 設置10秒後 |
![]() | 200+100×5=700 | |
![]() | 100×5=500 | 軽減10% |
![]() | 400 or 200 | 範囲ヒール使用時回復量400 範囲ヒール未使用時回復量200 |
![]() | 400 | マイナーアルカナ使用時 |
![]() | 400 |
コメント
ホットバーとHUDの見本を頂けませんか!
だーやまさんコメントありがとうございます!
自分の使っているやつですが載せて更新しましたので参考にしてもらえれば幸いです!
神レスポンス‥!ありがとうございます。
XHBの見本が多く困ってたので、とても助かります!